ボーカルを無劣化で除去する五つの方法【完全解説】

ボーカルの音質を劣化せずに音源から削除する方法をお探しですか?この記事では、無劣化・高音質のままボーカルを除去するサイト・ソフト、合わせて5つ紹介されています。ぜひ、参考にしてください。

目次

Shawty

Updated On 09/05/2025

0 利用者 | 0分で読めます

まず、動画や音楽から音声を分離したいが、容量などの原因でソフトをダウンロードしたくない方に、オンラインで操作が完結できる、いわゆる「ボーカルリムーバー」を三つ取り上げます。

#1. EaseUS Online Vocal Remover

最初におすすめしたいのは、優れたオンラインボーカルリムーバーであるEaseUS Online Vocal Removerです。このツールは、曲からボーカルを取り除いたり、逆にボーカルを抽出したりすることができるAIボーカルリムーバーです。このツールで、Spotifyの曲から簡単にボーカルを取り除いたり、アップロードされたオーディオファイルから高品質の音声ファイルを入手することができます。

オンラインボーカルリムーバー

このオンラインボーカルリムーバーサイトで音声ファイルや動画ファイルをアップロードすると、AIアルゴリズムによる自動分析・分離作業が始まり、数秒でオリジナルの音源からボーカルと音楽を簡単に分けられるため、高い音質のままボーカルを除去することができます。MP3、WAV、AAC、AIFF、M4A、FLACなど様々なファイル形式に対応して、オンラインサイトのリンクを貼り付けて、Youtubeなどの動画から音源を抜き出すことが可能です。

無料プランで1日あたり3ファイルをアップロード、1ファイルをダウンロードできるので、ぜひ以下のリンクをクリックして公式サイトにで無料体験してみてください。

では、実際にEaseUS Online Vocal Removerを使って、ボーカルを消してインストルメンタルトラックだけ取り出す手順を解説します。

ステップ1. EaseUSの公式サイトにアクセスし、機能一覧から「ボーカルリムーバー」を選択してください。

ボーカルリムーバー

ステップ2.「ファイルを選ぶ」をクリックするか、ファイルをドラッグ&ドロップします。その後、AIによる分析を待ちます。

オーディオファイルをアップロードする

ステップ3. ボーカルトラックとインストゥルメンタルトラックをダウンロードできます。ビデオの場合はMP4形式で「インストゥルメンタル」と「ボーカル」を選択でき、オーディオの場合はAAC形式で出力することが可能です。

抽出されたファイルをダウンロードする

ガジェットやソフトにくわしい「TAKA」さんは、実際にEaseUS Vocal Removerを試して感想をシェアしているので、ぜひご覧ください🔎。

00:00 オープニング

01:03 ツールの基本情報

02:07 ソフトウェアアクセスとコスト

03:11 ボーカルリムーバー機能

04:15 音源の準備と処理

05:19 処理の待ち時間と結果

06:54 音源の試聴

08:07 追加の音源分離

09:12 ダウンロードとアプリケーション

10:16 ドラマとベースの分離

13:37 ノイズリダクション

15:57 音声のキーとBPM解析

18:22 まとめ

#2. vocalremover.org

二つ目はVocal Removerです。音楽トラックからボーカルを分離するための最高のボーカルリムーバーサイトの一つです。この無料のオンラインボーカル除去ツールは、曲からボーカルを取り除いて、高品質のカラオケバージョンや伴奏を手に入れるのに役立ちます。カラオケトラックの作成、曲のリミックス、楽器要素の強調など、様々な目的でミュージシャン、DJ、オーディオエンジニア、または単純に音楽が好きな人々に広く利用されています。

vocalremoverorg公式サイト

その操作方法は以下のとおりです。

ステップ1. Vocal Removerの公式サイトにアクセスします。

ステップ2.「ファイルを選択」をクリックし、編集したいオーディオファイルをアップロードします。

オーディオファイルを選択してアップロード

ステップ3. 音声処理が終了すると、「ボーカル」と「音楽」二つのトラックが表示されます。ボリュームを調整してプレビューします。

ステップ4. MP3またはWAVフォーマットを指定して、「保存」ボタンをクリックしてダウンロードします。

音声調整して保存

以上は、vocalremover.orgでボーカルを除去する方法でした。

#3. Notta

三つ目のボーカルリムーバーは、Nottaです。Nottaは、オーディオファイルやビデオファイルのボーカルトラックとインストゥルメンタル音楽を分けることができます。AIシステムが音楽のボーカル部分と楽器部分を正しく分離します。ニーズに応じて、抽出されたボーカルまたはインストゥルメンタルサウンドをダウンロードすることができます。EaseUSやvocalremover.orgに比べて、音声分離の機能しか持っていないが、今の時点で完全無料で使用できます。

nottaボーカルリムーバー公式サイト

ステップ1. Notta Vocal Removerの公式サイトにアクセスします。

ステップ2.ファイルを選択」をクリックして、オーディオファイルをアップロードします。

ステップ3. 処理が完了するまで待ちます。そして、インストゥルメンタルとボーカルのオーディオファイルが表示されます。

Nottaでボーカルを除去する

📖【関連記事】2024年ボーカルリムーバー・抽出ツールおすすめ12選

音楽からボーカルを除去し、インストルメンタルトラックを取り出して、iPhoneやiTunesで音声のみを再生したいとか、それを別の動画のBGMとして組み入れたいというようなニーズがあることと思います。一般的に、音源から音声を分離する際には、音質が少し劣化することが避けられませんが、もし元の音質を保持したまま、つまり無劣化でボーカルを除去したい場合は、どのような方法を選ぶべきでしょうか?

この記事では、「オンライン」と「オフライン」に分けて、ボーカルの音質を劣化せずに除去できるツールを合わせて五つ紹介し、それに詳細な操作手順を解説していきます。

【オフライン】ソフトで音質を落とさずにボーカルを除去する

続けては、PC用のボーカルリムーバーソフトを使用して、オーディオまたはビデオファイルからボーカルを高音質・無劣化で抽出する方法を二つ紹介します。

#1. Filmora

まず紹介したいのは、専門の動画編集ソフトWondershareのFilmoraです。Filmoraは、オールインワンのビデオおよびオーディオ編集ツールで、PC・スマホ・iPad上のビデオにエフェクトやステッカーを追加したり、動画からボーカルを削除してバックグラウンドミュージックとして別の動画に組み入れたり、自由に編集することができるため、動画向けボーカル除去ソフトをお探しの方にとっては、見逃せない選択です。

Firmoraでボーカルを消す方法は、次の通りです。

ステップ1. Filmoraを起動し、新規プロジェクトを作成します。

ステップ2. 「+」ボタンをクリックしてボーカルを除去したいオーディオまたは動画ファイルをインポートします。

ステップ3. ファイルを下の編集エリアにドラッグします。

Filmoraでボーカルを除去する手順1

ステップ4. 「ツール」メニューから「ーディオ>オーディオを分離する]をクリックします。

オーディオを分離する機能

ステップ5. 別のトラックに表示されるオーディオファイルを選択し、Deleteキーを押します。

#2. WacePad

もう一つおすすめしたいソフトは、音声編集ソフトWavePadです。プロ級の音楽編集が初心者でもらくらくできるシンプル操作の音声編集ソフトで、WindowsとmacOSデバイスに対応して、音量調整、イコライザなどの音声エフェクトのほか、ノイズ除去や音声修復など多様な機能が備えています。

Wavepadインターフェース

その操作方法は、以下のようになります。

ステップ 1. WavePadを起動し、ファイルを開くを選択し、修正したいオーディオファイルを選択します。

WavePadでボーカルを除去する手順1

ステップ2. メニューバーから「ツール>ボイズを分離」を選択します。

WavePadでボーカルを除去する手順2

ステップ3. ドロップダウンリストから「アグレッシブ」を選択し、「適用」ボタンをクリックします。

WavePadでボーカルを除去する手順3

ステップ4. 処理が終了すると、「オーディオファイルを別名で保存」オプションを選択します。

WavePadでボーカルを除去する手順4

以上、ポロな音声編集ソフトWavePadでボーカルを削除する手順をご紹介しました。

📖【関連記事】YouTubeからカラオケ音源に変換する

まとめ

今回は、オンラインサイトまたオフラインソフトで音質を劣化せずにボーカルを削除するツール、またその操作手順を詳しく紹介しました。その中、オンラインで全ての操作が完結できる、最新のAIモデルを搭載したEaseUS Online Vocal Removerを強くお勧めします。ボーカル抽出のほか、ステムスプリッター、ノイズレデューサーなどの機能もあり、公式サイトサイトにアクセスして音楽の魅力を楽しんでみませんか。

よくある質問(FAQs)

1. 音質を劣化せずに抽出できるサイトはありますか?

はい、EaseUS Online Vocal Removerやvocalremover.org、LALAL.AIのようなオンラインボーカルリムーバーサイトで高音質のまま音声分離ができます。

2. Youtubeの音声をどうやって出しますか?

EaseUS Online Vocal Removerのようなオンラインサイトで、Youtubeのリンクを貼り付けて、インストルメンタルとボーカルと二つのトラックに分けて個別にダウンロードすることができます。

3. おすすめのボーカルリムーバーは?

サイト:EaseUS Online Vocal Remover、vocalremover.org、LALAL.AI、Notta

ソフト:WavePad、Wondershare Filmora

EaseUS Online Vocal Remover

AIを搭載した
オーディオエディター

今すぐ試そう

編集者チーム

  • さわこ

    2020年にEaseUSに入社し、IT専門ライターとして活動を開始。これまでに「データ復元」「ディスククローン」「データ移行」などの分野を中心に、約500本以上のコラム記事を執筆してきました。専門知識に基づいた丁寧な解説と、わかりやすく読みやすい文章が特徴です。最新のソフトウェア事情から実践的な操作手順まで、初心者からプロフェッショナルまで幅広い読者に役立つ情報を発信しています。…
    もっと見る...
  • aoki

    aokiは、日本語専攻の卒業生でありながら、コンピューター知識に精通しています。2022年にEaseUSに入社しました。仕事内容は、提供される記憶媒体復旧、パーティション管理、PC引越し、動画作成・編集などのサービスに関する記事を書くこととなります。ネットサーフィンも好きで、ウェイボー、ツイッターなどで新聞をよく見ます。…
    もっと見る...
  • Shawty

    大学では日本語を勉強していませんでしたが、もともと日本のアニメを見るのが好きだったこともあり、次第に日本語に興味を持つようになりました。 しばらく日本語を勉強した後、せっかく覚えた日本語を使って何か実用的なことをしたいと思うようになりました。 偶然にもEaseUSに入社し、より多くの人のデータの問題を解決するために記事を書くようになりました。 ちなみに、私は優しい気持ちになれる日本の歌がとても好きです。…
    もっと見る...
  • アキラ

    2024年にEaseUSに入社したアキラです。小さい頃からアップル沼にどっぷりハマっていて、スマホからパソコン、タブレット、ウォッチまで全部アップル製品を使っているから、iPhoneやMacの知識に少々詳しいです。現在、データ復旧・パーティション管理・PC引越し・録画・音声分離などの分野に取り組んでいます。…
    もっと見る...